2012年8月2日木曜日

ピロリ菌ですって 2日目

さて、二日目です。
薬は、実質今日からです。

まず朝、ランサップを飲み始める訳ですが、実は、この薬、幾つかの薬の複合です。


 ・タケプロン 30
 ・クラリス 200
 ・アモリン 250

 以上の複合。強い抗生剤らしく、副作用も出るとの事。
 早速、朝飲んだあと、下痢に見舞われる。ただ、夕食後は軟便。ってか、夜にも便通があるので、副作用かなと。

 ただ、不思議と最近の声嗄れが随分良くなっている感じする。このまま快方に向かうなら、パリエットが合わなかったのか、それとも、明らかに良くなっているのかと。

 とにかく、飲んだあと、胃がギュルギュルいっているのがわかるのですが、時間が経つにつれ良くなってくるので、しばし辛抱するしか無いかと。

 とにかく、これで、3月の胃の不調が良くなればいいのですが……

「毒吐姫と星の石」読了

久しぶりに、紅玉いづきさんの作品を読んでみました。


「ミミズクと夜の王」の続編で、気がついたら発表されてて、出遅れ感の中、読み始めます。

紅玉いづきさんはの作品との出会いは、じつは、「MAMA」が初めて感動して、デビュー作の「ミミズク~」を読んですっかりファンに。その続編ともなるので、期待は高まります。

読み終えてですが、期待通り大変良かったです。
紅玉さんの作品は、登場人部の心情や、その移り変わりがしっかり描けていて、感情移入しやすく、気がつけは同調しているような感じ作品の世界へ入り込めて行けます。今回も、少しずつ変わっていく主人公の心情が良かった。「ミミズク~」を読んだ人は是非読んでみて下さい。 


ざっとあらすじを……


2012年8月1日水曜日

ピロリ菌ですって 1日目

ここ、3ヶ月以上も胃の調子が悪く、5月中頃に医者に診てもらった結果、「逆流性食道炎」と診断される。ただ、この時は、胃カメラの検査もなく、問診による症状でとんだんされ、「パリエット」と言われ目PPI系の薬が処方される。

 特効薬で治るとの事なので、辛抱強く、飲み続けるも6月中旬になっても良くならず、更にゲップが多めになったので、同じ医者に相談。今度は、「ナウゼリン」という、吐き気止めが追加。このあたりが、さらなる症状が出てくる。


2012年6月23日土曜日

足利フラワーパークに行って来ました。

今日は、友人と足利フラワーパークへ行って来ました。
半ば、突発的に予定を決めて行く事に。

誘ってくれた友人がよく調べると、2つのイベントがやっているので、その日にあわせてという感じスケジューリング。

まず行くとこんな看板。


2012年5月27日日曜日

両毛線を歩いて……


先月から参加した企画、私にとっては2度目。企画的には第三回。本日は、伊勢崎~岩宿です。いければ桐生までなんて考えてましたが、歩いてみるとまあ、ムリでした。
今回は、前回と比べると短い20km。最後の区間が休憩なしでしたからね~


では、その軌跡を……


2012年5月25日金曜日

懐中時計を買ってみた

久しぶりの投稿。ご無沙汰しております。


ちょっと思い立って、懐中時計を購入。

携帯電話を持つようになってから、腕時計全く持たなくなり、そうすると、腕時計をすることすら煩わしくなってきて、ん年。最近はスマホに切り替えたのですが、スマホだと時間を確認するのに、スリープから復帰しないといけなかったり、電話の電源が入れられないところでは時間の確認ができないとかいろいろあって、また、「時計」が欲しくなったわけです。
そこで、思いついたのが「懐中時計」持っているだけでおしゃれだし、時間もわかる。そんなわけで、お手頃な懐中時計を探すことに。

そこで見つけたのがコレ。


マリノキャピターノの懐中時計。
こんな感じでフタ付きなのがいい。

購入決定時は、手頃な価格帯でも目移りして、最終的には、ムーブメントがクォーツのタイプに。先にも書いたように実用も兼ねるので、誤差が出すぎるのはあまりいただけない。ファッションとしてだけもつならば、手巻でスケルトンというレトロ感あふれるものもあったんですけどね。今回はコレ。今後ハマりそうな気もしなくもないですが、とりあえずコレを使っていくことに。



しかし、懐中時計ってなんとも言い知れぬものがありますよね。
どうやら、ユニセックスというカテゴリーらしいので、女性がもっても、男性が持ってもいいらしいです。文字盤はアラビア数字のものもあったのですが、ローマ数字は私の趣味ってころ。

実物を見て、惚れ直したので、大事に使っていこうかと思ってます。

2012年4月7日土曜日

大岡山へ花見に行って来ました

本日は、大岡山にある「洗足池公園」へ花見に行って来ました。
行き当たりばったりで、とりあえずナビを駆使して、名所を検索。駅より15分程度でいけるところにあったので、サクっと行って来ました。

なぜ、都内に出たかというと、Twitter のフォロワーさんの出る劇の観劇がメイン。折角なので、都内の桜を見る時間を作ったというわけです。






思いよらず、いい、桜が見られました。
明日、こっちの桜の状況を見て、また、カメラでも片手に出かけようかなぁ……

2012年3月29日木曜日

TRPGのイベント告知とインターネットというメディア

折角、TRPGのイベントもやってきて、インターネットホームページも作ったりと色々とやってきたので考察のようなものを書いてみます。
TRPGがわからない方はこちら……  テーブルトークRPG (wikipedia)


そんな、TRPGのオフラインのイベントの告知をインターネットでやるに関しての考察を拙い文章で綴ってみたいと思います。


2012年3月19日月曜日

動画アップしました ~ サモンナイト4 ゆっくり実況



と、言うことで、更新しました。

~ あらすじ ~
竜の子を拾って、大人を巻き込む騒動が始まります。
子供は子供の。大人は大人の。それぞれの事情で、「竜の子をどうするか?」という議論の中、主人公の一言がみんなの心を打つ。


拙いながらも、なるべくストーリーを重視し、主人公のセリフは音読っぽく読み上げながら、動画を見た人がついていけるように作ってます。

よかったら、どうぞ……

2012年3月6日火曜日

動画アップしました

ここのところ、全然ブログに手をつけてませんでした。
まあ、色々とあってなのですが……


で、実は、ゲームのゆっくり実況の動画作成はじめまして、チラホラとアップしています。そこで、このブログでも報告をしようかと思います。
ただし、ブログでは、話の区切りごとに、まとめて行うことにします。

今回は、今までの分をまとめて……
















編集方法や、実況などは模索しつつの初心者です。
温かく見守りつつ、ご視聴くださると幸いです