今日は、友人と足利フラワーパークへ行って来ました。
半ば、突発的に予定を決めて行く事に。
誘ってくれた友人がよく調べると、2つのイベントがやっているので、その日にあわせてという感じスケジューリング。
まず行くとこんな看板。
2012年6月23日土曜日
2012年5月27日日曜日
両毛線を歩いて……
先月から参加した企画、私にとっては2度目。企画的には第三回。本日は、伊勢崎~岩宿です。いければ桐生までなんて考えてましたが、歩いてみるとまあ、ムリでした。
今回は、前回と比べると短い20km。最後の区間が休憩なしでしたからね~
では、その軌跡を……
2012年5月25日金曜日
懐中時計を買ってみた
久しぶりの投稿。ご無沙汰しております。
ちょっと思い立って、懐中時計を購入。
携帯電話を持つようになってから、腕時計全く持たなくなり、そうすると、腕時計をすることすら煩わしくなってきて、ん年。最近はスマホに切り替えたのですが、スマホだと時間を確認するのに、スリープから復帰しないといけなかったり、電話の電源が入れられないところでは時間の確認ができないとかいろいろあって、また、「時計」が欲しくなったわけです。
そこで、思いついたのが「懐中時計」持っているだけでおしゃれだし、時間もわかる。そんなわけで、お手頃な懐中時計を探すことに。
そこで見つけたのがコレ。
マリノキャピターノの懐中時計。
こんな感じでフタ付きなのがいい。
購入決定時は、手頃な価格帯でも目移りして、最終的には、ムーブメントがクォーツのタイプに。先にも書いたように実用も兼ねるので、誤差が出すぎるのはあまりいただけない。ファッションとしてだけもつならば、手巻でスケルトンというレトロ感あふれるものもあったんですけどね。今回はコレ。今後ハマりそうな気もしなくもないですが、とりあえずコレを使っていくことに。
しかし、懐中時計ってなんとも言い知れぬものがありますよね。
どうやら、ユニセックスというカテゴリーらしいので、女性がもっても、男性が持ってもいいらしいです。文字盤はアラビア数字のものもあったのですが、ローマ数字は私の趣味ってころ。
実物を見て、惚れ直したので、大事に使っていこうかと思ってます。
ちょっと思い立って、懐中時計を購入。
携帯電話を持つようになってから、腕時計全く持たなくなり、そうすると、腕時計をすることすら煩わしくなってきて、ん年。最近はスマホに切り替えたのですが、スマホだと時間を確認するのに、スリープから復帰しないといけなかったり、電話の電源が入れられないところでは時間の確認ができないとかいろいろあって、また、「時計」が欲しくなったわけです。
そこで、思いついたのが「懐中時計」持っているだけでおしゃれだし、時間もわかる。そんなわけで、お手頃な懐中時計を探すことに。
そこで見つけたのがコレ。
マリノキャピターノの懐中時計。
こんな感じでフタ付きなのがいい。
購入決定時は、手頃な価格帯でも目移りして、最終的には、ムーブメントがクォーツのタイプに。先にも書いたように実用も兼ねるので、誤差が出すぎるのはあまりいただけない。ファッションとしてだけもつならば、手巻でスケルトンというレトロ感あふれるものもあったんですけどね。今回はコレ。今後ハマりそうな気もしなくもないですが、とりあえずコレを使っていくことに。
しかし、懐中時計ってなんとも言い知れぬものがありますよね。
どうやら、ユニセックスというカテゴリーらしいので、女性がもっても、男性が持ってもいいらしいです。文字盤はアラビア数字のものもあったのですが、ローマ数字は私の趣味ってころ。
実物を見て、惚れ直したので、大事に使っていこうかと思ってます。
2012年4月7日土曜日
大岡山へ花見に行って来ました
本日は、大岡山にある「洗足池公園」へ花見に行って来ました。
行き当たりばったりで、とりあえずナビを駆使して、名所を検索。駅より15分程度でいけるところにあったので、サクっと行って来ました。
なぜ、都内に出たかというと、Twitter のフォロワーさんの出る劇の観劇がメイン。折角なので、都内の桜を見る時間を作ったというわけです。
思いよらず、いい、桜が見られました。
明日、こっちの桜の状況を見て、また、カメラでも片手に出かけようかなぁ……
行き当たりばったりで、とりあえずナビを駆使して、名所を検索。駅より15分程度でいけるところにあったので、サクっと行って来ました。
なぜ、都内に出たかというと、Twitter のフォロワーさんの出る劇の観劇がメイン。折角なので、都内の桜を見る時間を作ったというわけです。
思いよらず、いい、桜が見られました。
明日、こっちの桜の状況を見て、また、カメラでも片手に出かけようかなぁ……
2012年3月29日木曜日
TRPGのイベント告知とインターネットというメディア
折角、TRPGのイベントもやってきて、インターネットホームページも作ったりと色々とやってきたので考察のようなものを書いてみます。
TRPGがわからない方はこちら…… テーブルトークRPG (wikipedia)
そんな、TRPGのオフラインのイベントの告知をインターネットでやるに関しての考察を拙い文章で綴ってみたいと思います。
TRPGがわからない方はこちら…… テーブルトークRPG (wikipedia)
そんな、TRPGのオフラインのイベントの告知をインターネットでやるに関しての考察を拙い文章で綴ってみたいと思います。
2012年3月19日月曜日
動画アップしました ~ サモンナイト4 ゆっくり実況
と、言うことで、更新しました。
~ あらすじ ~
竜の子を拾って、大人を巻き込む騒動が始まります。
子供は子供の。大人は大人の。それぞれの事情で、「竜の子をどうするか?」という議論の中、主人公の一言がみんなの心を打つ。
拙いながらも、なるべくストーリーを重視し、主人公のセリフは音読っぽく読み上げながら、動画を見た人がついていけるように作ってます。
よかったら、どうぞ……
2012年3月6日火曜日
動画アップしました
ここのところ、全然ブログに手をつけてませんでした。
まあ、色々とあってなのですが……
で、実は、ゲームのゆっくり実況の動画作成はじめまして、チラホラとアップしています。そこで、このブログでも報告をしようかと思います。
ただし、ブログでは、話の区切りごとに、まとめて行うことにします。
今回は、今までの分をまとめて……
編集方法や、実況などは模索しつつの初心者です。
温かく見守りつつ、ご視聴くださると幸いです
まあ、色々とあってなのですが……
で、実は、ゲームのゆっくり実況の動画作成はじめまして、チラホラとアップしています。そこで、このブログでも報告をしようかと思います。
ただし、ブログでは、話の区切りごとに、まとめて行うことにします。
今回は、今までの分をまとめて……
編集方法や、実況などは模索しつつの初心者です。
温かく見守りつつ、ご視聴くださると幸いです
2012年1月7日土曜日
楽市楽座(フリーマーケット)
毎月、第一日曜日に行われているフリーマーケットです。
いつもなら、天満宮の境内で行われる骨董市と一緒なんですが、今回は「大人の事情」というやつで、この「楽市楽座」のみ。骨董市は9日、「成人の日」にやるそうです。
友人と示し合わせて、散策してきました。
いつもなら、天満宮の境内で行われる骨董市と一緒なんですが、今回は「大人の事情」というやつで、この「楽市楽座」のみ。骨董市は9日、「成人の日」にやるそうです。
友人と示し合わせて、散策してきました。
2012年1月3日火曜日
Nicon COOLPIX S6100 のレビューみたいなもの
このたび、コンデジを新調しました。
以前は、Fujifiilm Finepix Z10 という、コンデジ。たまに使っていたのですが、フラッシュの具合があまりよくなくて、環境光のみで撮影すると、室外はいのですが、室内はゲインノイズがひどくて、あまり使ってませんでした。しかも、去年買ったスマホIS05 のカメラ機能はもCMOS の800万画素。さすがに、一昔前のデジカメと勝負してはいけませんが、G+ で写真を上げるようになるとちょっとはいいデジカメが欲しくなるもの、そこで、最近の、エントリーモデルより少し上、ミドルエンドまで行かないくらいのコンデジを考えて、予算10Kぐらい、家電量販店で帰るモノ。通信ならばもっと安く済みますが、なんとなく気分でというよりも、色々と聞いて買いたかったので……。
そんなことで、某、○s デンキへ行ってきました。
そうして、決まったのが Nicon COOLPIX S6100。
当初は、F値が3より小さいものをと思っていましたが、光学ズームx7 に負けました。外づかいとかもやると思ったら、負けてました。あと、価格ですね。4GB のSDHC のメディア込みで予算に収まったというのもあります。
とりあえず、いくつかサンプルを……
2012年1月1日日曜日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
と、新年のご挨拶はこのくらいにして……
去年は色々とありすぎて、今年は何に目を向けようか見たいな感じですが、去年を踏まえで今年の目標みたいなものを……
登録:
投稿 (Atom)